中央大学法学部の総合型選抜入試 「チャレンジ入試」に合格した、
渡邉百々香さんにインタビューに 応えていただきました!!
「君はやればできるから大丈夫」
と、先生たちに言われて 頑張れました! 結果的に全てが 大丈夫でした! 後輩の皆にも 自分を信じて やりたいことを 全力で頑張ること をお勧めします!
インタビューの具体的な内容はこちらからご覧ください。
エスペックであなたも夢を叶えませんか?お問い合わせはこちらから
2024年度、学習塾エスペック.の生徒たちは、見事な合格実績を収めました!やっとまとまりました。
私立高校
合格おめでとうございます!
エスペック.は、生徒一人ひとりの個性や目標に合わせた指導で、合格へと導きます。
エスペック.の強み
無料体験授業も実施していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ
学習塾エスペック.
2月末まで受講してくれた中3生、高3生お疲れさまでした。
進学先の学校では「得意科目は国語です」と言えるレベルになっています。
自信を持って国語の授業や文章表現に取り組んでください。
「受講済み」以外の「〇」のついている時間帯からお選びいただけます。
開始時間などは調整可能です。また「週1回×4週間」を「週2回×2週間」に変更することもできます。
都合が悪い日の分を別の日程で振替実施することもできます。
個別指導のコマや時間帯は月単位で変更できます。
【高3現代文】の講座では、文系理系問わず、共通テストで高得点をとるための本文読解技術と選択肢判別法を指導します。長くて複雑な現代文を時間内に読むための本文処理、紛らわしい選択肢から正解を選び出す識別技術について、オリジナルカリキュラムで基本から丁寧に演習・解説します。
【高3現代文】の集団授業は(月)19:10~20:20です。
少人数での授業のため、これまで現代文を苦手としてきた人もスムーズに現代文の実力向上が図れる講座です。
【高3小論文】では基本的な文章の書き方から解説します。最初の授業は採点官の立場となり合格者を選ぶ、という内容です。加点ポイントや減点ポイントに注目することで、文末表現や文章構成、展開の仕方を意識できるようになります。
【高3小論文】の集団授業は(火)17:55~19:05です。
いずれ学校推薦型や総合選抜型で小論文や作文が必要になる人におすすめできる講座です。
【高3古典】では古文と漢文について指導します。目標は共通テストでの古文漢文ノーミスクリアです。現代文よりも短い時間で得点源とすることが可能です。古典が苦手なことを前提とした授業のため、文法の基本から指導します。古文単語や漢文重要語句などをどう覚えればいいのか、覚えた単語や古典文法をどのように読解につなげればいいのか毎回の授業で扱います。
【高3古典】の集団授業は(土)20:25~21:35です。
すでに申し込みを済ませている新高3生のみなさん、がんばりましょう!
今日2024年2月16日の午後4時ごろに、千葉県の公立高校入試の志願状況の確定版が出ました。
倍率をみて一喜一憂している人もいるかもしれないので、注意喚起をしようと思いこの記事を書いています。
言いたいことは、こういうことです。
低倍率でも油断するな!定員割れでも油断するな!千葉県の公立高校入試は定員割れしていても不合格者をだすぞ!!
です。
理由は以下の文章の通りです。
~以下の、文章は2023年夏に書いたツイートを再構成、修正した文章です~
【千葉県公立高校入試一本化以降(2021年以降)の様子 倍率について】
入試一本化後も、公立高校入試において偏差値上位の高校に人気が集中し、倍率は相変わらず高いです。だから、偏差値60以上の高校を目指す場合はしっかりとした準備が必要です。ちなみに偏差値40~44でも全体としては定員割れはしていません。
ちなみに「木更津の学習塾エスペック.」のある9学区で、定員割れしていなかった高校(普通科)は
高校名(Vもぎ偏差値)(倍率)
木更津高校(60)(1.18)
袖ヶ浦高校(46)(1.03)
市原八幡高校(41)(1.04)
京葉高校(37)(1.08)
姉崎高校(35)(1.13)
市原緑高校(33)(1.12)
逆に、定員割れしていた高校(普通科)は
高校名(Vもぎ偏差値)(受験者倍率)(実質倍率)
君津高校(48)(0.93)(1.00)
木更津東高校(38)(0.99)(1.00)
市原高校(31)(0.56)(1.00)
天羽高校(31)(0.41)(1.04) 天羽は定員割れしているのに不合格者いました
~以上、2023年夏に書いたツイートを再構成、修正した文章でした~
高校3年生は2023年度までは、科目/内容/曜日/時間などがいろいろ相談できる「個別指導コース」と、300を超える講座から選べる「映像授業コース」、そして自習ができて質問や進路相談もできる「セルフスタディコース」がありました。あと、「映像」×「個別」や、「セルフスタディコース」から「個別」や映像への変更も可能でした。
が、2024年度からは、高校3年生も「集団指導」の授業が受けられるようになりました。
科目のラインナップは以下の通り、
高3英語、高3数学、高3現代文、高3古典、高3小論文の5科目です。
実は、エスペック。では、「個別指導」と「映像授業」を使えば、大学受験に必要な科目はすべて受講可能なのですが、本格的に受験勉強を始めたいけど。自分で勉強できない、映像ではなく人に教えてもらいたいという要望に応えるための講座です。しかも個別より安いのでお値段的にもお得です。
そして、みなさんご存じの通り、新高校三年生から大学入試がまた変わります。「2025年新課程入試」が始まるわけです。
エスペックは、さまざまな生徒のいろいろなニーズに、なるべくこたえようとする木更津の塾・予備校です。ご興味のある方はこちらからお問い合わせください。
2月度の国語の個別指導の時間帯
2月6日更新しました
こんばんは。木更津の学習塾エスペック。です。
さきごろ、千葉県の公立高校入試の志望状況倍率がでましたね。
ちなみにあれ、12月の志望校調査の結果にすぎないのでご注意を私立高校入試も終わった今となっては、けっこう違う状況になっている場合がありますから。
ちなみに「エスペック。」の集団一斉授業は、3月から新年度授業を始めます。
集団一斉授業と言っても、どの学年も今のところ10名未満なので、目が行き届きます。一クラス20名とか30名の学校や塾とはそこが大きな違いです。そして担当者も木更津地区で20年も30年も生徒を指導し、合格者を出してきたベテラン講師が担当します。若々しく、フレッシュなアルバイト学生講師とかではないところも大きな違いです。
お申し込みはコチラから→申し込みフォーム
ちなみに3月の入校特典は以下の通りです。
3月入校特典
①2月度授業料100%OFF。2月の授業から無料で参加できます。
お申し込みはコチラから→申し込みフォーム
②入学金が100%OFFです。
お申し込みはコチラから→申し込みフォーム
③兄弟姉妹同時在籍で維持管理費が一人分丸々OFFです。
お申し込みはコチラから→申し込みフォーム
土曜日は全ての時間帯が埋まってしまいました。
3月からは新学年の講座が始まります。
個別指導の時間枠も変わります。
(現在個別を受講中の方の枠は基本的に維持します)
(変更が必要な方には別の曜日と時間帯を相談させていただきます)
月曜19:10~20:20「高3現代文」
火曜17:55~19:05「高3小論文」
土曜20:25~21:35「高3古典」
いずれの講座も受講生の国語力と得点力を向上させる講座です。
高3生の講座は年度途中で曜日や時間帯を変更する場合があります。
学校帰りの時間帯を有効に使える時間帯に変わる予定です。
上記の集団授業の、曜日や時間帯では都合が悪い方には個別指導で対応します。
集団授業も個別指導もお気軽にお問い合わせ下さい。
木更津の学習塾エスペック。です。先日、小3講座の案内もしましたが、
今度は新中学1年生向けのイベントのお知らせです。
お申し込みはコチラから→申し込みフォーム
「楽しい!解ける!わかる!」が体験できます。
中学生になるまでに「小学校での勉強の復習をしたい!」「中学校での勉強を早めに始めたい!」
そんな人たちのために、いよいよスタートします!
1月30日(火)からです。
各教科2回までなら完全無料で受けられます。
国語・数学・英語・理科・社会の5教科用意しています。
各教科1回(50分)です。
お申し込みはコチラから→申し込みフォーム
国語 17:00~17:50(1月30日・2月6日・13日・20日 毎週火曜日)
数学 17:00~17:50(2月1日・8日・15日・22日 毎週木曜日)
英語 17:55~18:45(2月1日・8日・15日・22日 毎週木曜日)
理科 17:55~18:45(2月6日・20日 毎週火曜日)
社会 17:55~18:45(1月30日・2月13日 毎週火曜日)
内容は、どの教科も小学生の復習と中学の予習なのですが、
たとえば、英語は、小学校で習った700語のすべてを復習することはできないのですが、優先順位をつけて、そのお子さんに合わせて、覚え直しをしていきます。
お申し込みはコチラから→申し込みフォーム
ちなみに3月入校の申し込みを早めにしてくれた場合は、2月授業を無料ですべて受けられます。
お申し込みはコチラから→申し込みフォーム